タグ: auひかり
最新の記事
WiMAXキャンペーンで話題のGMOとくとくBBを徹底解説!
GMOとくとくBBは、インターネット大手のGMOが運営するWiMAXサービスです。GMOが運営しているだけあって、キャンペーン展開が上手でWiMAX業界でもトップクラスのキャッシュバックキャンペーンを展開しています。
この記事では、GMOとくとくBBを検討している方に役立つ端末情報や口コミ、利用料金、解約方法、キャンペーン情報など押さえておきたいポイントを解説していきます。
業界トップクラスのキャッシュバックキャンペーン。しかしGMOとくとくBBにはさらにお得なキャンペーンがある?!
この記事を最後まで読むとその事実にたどり着けます!
月額割引
Campaign契約
キャッシュバック
Campaign契約
GMOとくとくBBとは?
GMOとくとくBBは、上場一部のGMOインターネットが運営するプロバイダサービスです。インターネット大手のGMOが運営するというだけで安心感を感じますね。GMOのwimaxで注目を集めているのは、そのキャッシュバックキャンペーンの大きな金額です。さらに他のwimaxと大きく違うのは、「auスマートバリュー」と「UQ mobileユーザーのギガMAX割」が活用でき、さらにお得に利用できるという特徴もあります。
wimax2+の魅力
そもそもwimaxの魅力はどこにあるのでしょう?
気になるwimax2+の魅力について解説していきます。
次の4つがメインの魅力ポイントです(GMOとくとくBBの公式サイトより抜粋)。
1.家でも外でも高速インターネットwimaxは、対応エリアがとても広く、地下鉄や地下街などでもインターネットの利用が可能です。家の中だけでなく、対応エリア内ならどこでも快適なインターネットが楽しめます。
参考:GMOとくとくBB 対応エリアマップ
2.2,000万回線突破!全国主要都市の実人口カバー率99%超え!全国実人口カバー数は1億人を突破。屋外基地局は20,000局を突破。対応エリアはますます拡大中です。
3.配線なしでお部屋スッキリ!Wi-Fiや固定回線と違い、回線利用に必要な配線工事などは一切不要です。端末が届いたら即日利用可能でインターネットをクイックスタートできます。また、1台の端末で複数の機器に接続可能なため、複数人での利用も可能です。
4.速度制限解除の追加料金なし!ギガ放題プランであれば、月々7GBの上限もなく快適に使用できます。追加料金もかからず、快適なインターネットを楽しめます。また、7GBも使うかわからないという方は、ライトプランからのスタートもOK。契約中のプラン変更も可能なので、自分の使用状況に合わせて調整できます。
wimaxは、多くのプロバイダから提供されているため、様々な名前のサービスが展開されていますが、実は同一回線で提供されています。上記の魅力は他のwimaxプロバイダでも同様の特徴があります。
そのため、各プロバイダで異なるキャンペーンや料金プラン、サポート体制で選ぶことが快適なインターネット利用のための第一歩です。
では、GMOとくとくBBの特徴を詳しくみていきましょう。
GMOとくとくBBは、こんな方にオススメ!
GMOとくとくBBは、
「インターネット系サービスは、わからないところが多いので、有名会社が運営している安心感が欲しい」
「キャッシュバックでお得に利用したい」
「auまたはUQユーザーの方(スマートバリューやギガMAX割を活用できます)」
などに当てはまる方に特にオススメです。ただ、キャッシュバックについて1点だけ注意が必要な箇所があります。詳しくは後述しますので、注意点として押さえておく必要があることは覚えておいてください。
続いては、利用するときに大きな影響がある端末について詳しく説明していきます。
WiMAX端末別特徴
GMOとくとくBBが提供するWiMAX端末別特徴比較
W06
WX05
高性能ハイモードアンテナ搭載
実効速度をアップさせるWウイングアンテナ搭載
3つのパフォーマンスモードで通信速度と省電力バランスを設定できるモード
Wi-Fiの混雑状況を確認して空いているチャネルを選べる
専用アプリでスマホからも操作可能
通信量カウンタに連動したモードの自動切換えによる通信量制限事前防止
バッテリー速度の向上に重きを置いた機能が充実
通信速度を重視した機能が充実
この特徴を踏まえた選び方ポイントとしては、「長時間持ち運ぶことが多い方はW06」
「通信パフォーマンスを重視する方はWX05」を選ぶのがおすすめです。
では、気になる詳細スペックをみていきましょう。
Speed Wi-Fi NEXT W06
Speed Wi-Fi NEXT WX05
端末デザイン
通信速度
ハイスピードモード(WiMAX 2+)下り最大558Mbps
上り最大30Mbps
ハイスピードプラスエリアモード(WiMAX 2+、LTE)下り最大1.2Gbps※(Wi-Fi接続時最大867Mbps)
上り最大75Mbps※
※USBケーブル接続時の通信速度
ハイスピードモード(WiMAX2+)下り最大440Mbps
上り最大30Mbps
ハイスピードプラスエリアモード(WiMAX2+、LTE)下り最大440Mbps
上り最大30Mbps
※表記の速度はシステム上の下り最大速度であり、ご利用機器や提供エリアの対応状況により異なります。実際の通信速度は通信環境や混雑状況に応じて低下します。
連続通信時間
ハイスピードモード(WiMAX2+)・ハイパフォーマンス:約7時間10分
・スマート:約9時間
・バッテリーセーブ:約11時間40分
ハイスピードプラスエリアモード(WiMAX 2+、LTE)・ハイパフォーマンス:約5時間
・ノーマル:約6時間40分
・バッテリーセーブ:約10時間
ハイスピードモード・ハイパフォーマンスモード:約8.1時間
・ノーマルモード:約11.5時間
・エコモード :約14時間
ハイスピードプラスエリアモード・ハイパフォーマンスモード:約8時間
・ノーマルモード :約10.5時間
・エコモード :約13.3時間
WiMAX2+
○
○
au4GLTE
○
○
メーカー
HUAWEI
NECプラットフォームズ株式会社
サイズ
約W128×H64×D11.9mm
約W111×H62×W13.3mm
カラー
・ブラックブルー
・ホワイトシルバー
・ソニックレッド
・ピュアホワイト
重量
約125g
約128g
発売日
2019年1月25日
2019年3月23日
SIM
Nano
Nano
Bluetooth
×
○
最大接続台数
最大16台
最大10台
(Wi-Fi:10台/Bluetooth機器:3台)
対応OS
Windows7、Windows8.1、Windows10 Mac OS X
Windows7、Windows8.1、Windows10 Mac OS X
同梱物
端末本体、保証書、はじめてガイド、Wi-Fi初期設定シール 、ご利用にあたっての注意事項 、TypeC変換コネクタ、インターネット接続設定についてのご案内、お知らせ
※ACアダプタ、USBケーブルは同梱しておりません。
WX05本体(電池パック、背面カバー)、つなぎかたガイド、ご利用にあたっての注意事項(保証書付)、USB2.0 TypeC-A変換ケーブル
ホームルーターの端末一覧
GMOとくとくBBからは、「Speed Wi-Fi HOME...
光回線人気の上位10社比較!【2020年版】
最もお得な固定回線を国内シェア上位10社のみ厳選して徹底的に比較しました。各回線別メリットやデメリット情報まで含めて分かりやすくお伝えします。さらにお勧め契約先まで案内しているので、ご確認ください。
【2020年1月版】WiMAXプロバイダー10社徹底比較!
2019年4月の最新WiMAXサービス情報を実質利用料金が最も安いプロバイダー順で10社だけ厳選して徹底比較。WiMAXの契約を検討中の方はこちらの情報を参考にすると間違いなし!プロバイダー別特徴まで分かりやすく解説しました。