Mugen-wifiは、2019年10月3日スタートのレンタルポケットWi-fiです。国内だけでなく、海外でも無制限に通信ができるということで、サービス開始から日が浅いですが、業界で話題になっています。
「1日7GB制限のない、通信量無制限」で快適なインターネットを楽しめるMugen-wifi。
この記事では、ポケットWi-Fiを検討している人なら押さえておきたい、Mugen-wifiの人気の秘密を探ります。
端末情報や利用者の口コミ、料金、解約方法など細かく分析していますので、必見です。
目次
Mugen-wifiとは?
Mugen-wifiは、株式会社surfaveが運営するポケットWi-Fiサービスです。Wi-Fiサービスの中では2019年10月スタートと、後発にも関わらず、すでに業界では話題となっています。話題の要因としては、4つのFreeが挙げられます。
Mugen Wi-Fiの4つのFree
公式サイトにも掲載されている「Mugen Wi-Fiの4つのFree」。
具体的には以下になります。
2.国内だけでなく海外でも使える!国内では、幅広いエリアをカバーしているだけでなく、海外でもそのまま使用可能です。海外に行く際には、面倒な手続きを行わなくてもそのまま使えます。2019年10月時点では107ヶ国で使用可能です。
3.端末代金無料!配送料無料!Mugen Wi-Fiの端末は購入しようとすると、42,000円もします。しかし、レンタルだから端末代金は無料です。申し込み後も即日配送で、配送料も無料。月々の利用料以外は費用はかかりません(事務手数料などは除きます)。
4.速度制限なし!障害物に強いLTE回線Mugen Wi-Fiでは大手キャリア(au、Docomo、Softbank)の回線を利用しています。そのため、通信の遅くなりがちな屋内や地下鉄などの障害物の多い場所でも快適なインターネットを楽しむことができます。
以上をまとめると、Mugen Wi-Fiは「とにかくたくさん動画を見たい!」「海外によく行くけど、毎回手続きをするのが面倒…」「通勤・通学で地下鉄を使うけど、電波が安定せず不便に感じている」ような人に特におすすめです。もちろん、これからポケットWi-Fiを使いたいといった方にもおすすめできるサービスです。
特徴がわかった上で、次はMugen Wi-Fiがレンタルしている端末について見ていきましょう。
端末毎の特徴
G4 | U2s |
---|---|
アドバンスプランで選択可能 | MUGEN格安プランで選択可能 |
ディスプレイ付属の翻訳機能&充電器機能がついた多機能端末 | ディスプレイなしの、必要な機能に絞った低価格端末 |
3,900mAhの大容量バッテリー | 3,500mAhの大容量バッテリー |
Mugen Wi-Fiでは、端末は利用プランによって選択可能な点が大きなポイントです。
「充電&翻訳機能がついたG4を使いたい場合は、MUGENアドバンスプラン」
「Wi-Fiとしての機能だけを必要としている場合は、MUGEN格安プラン」
といったシンプルな選び方が可能です。
続いて詳細スペックを見ていきましょう。
G4 | U2s | |
---|---|---|
端末デザイン | ![]() |
![]() |
通信速度 | 下り最大150.0Mbps 上り最大50.0Mbps |
下り最大150.0Mbps 上り最大50.0Mbps |
連続通信時間 | 約12時間 | 約12時間 |
バッテリー | 3,900mAh | 3,500mAh |
Wi-Fiプロトコル | IEEE802.11b/g/n | IEEE802.11b/g/n |
周波数バンド(外付けSIMカード含め) | LTE-FDD Band:1/2/3/4/5/7/8/9/ 12/13/17/18/19/20/26/28 LTE-TDD Band:34/38/39/40/41(120M) WCDMA Band:1/2/4/5/8 GSM:850/900/1800/1900 MHz |
LTE-FDD Band: 1/2/3/4/5/7/8/9/17/19/20 LTE-TDD Band: 38/39/40/41 WCDMA Band: 1/2/4/5/6/8/9/19 GSM: 850/900/1800/1900 MHz CDMA/EVDO: BC0/BC1 |
GPS | GPS/AGPS/GLONASS | GPS/AGPS/GLONASS |
メーカー | uCloudlink | uCloudlink |
ディスプレイ | あり 5.0HD |
なし |
サイズ | 136×72.2×12 mm | 127×65.7×14.2mm |
カラー | ブラック | グレー |
重量 | 188g | 128g |
SIM | 1:nanoSIM | 1:Standard SIM slot 1:Micro SIM slot |
対応コネクタ | Type-C | USB 2.0 |
最大接続台数 | 最大5台 | 最大5台 |
同梱物 | 取扱説明書 マイクロUSBケーブル SIMピン OTGケーブル |
取扱説明書 マイクロUSBケーブル SIMピン OTGケーブル |
選び方は、やはり必要な機能で選択することがおすすめです。
「翻訳機能や充電機能を使用したい場合は、G4」を
「安くて最低限の機能でOKな場合は、U2s」を
選択することがいいでしょう。
機種を押さえた上で、次はキャンペーンを見ていきましょう。料金に関わる部分なので必見です!
キャンペーン情報
Mugen Wi-fiは現在、次の2つのキャンペーンを実施中です。
「全額返金キャンペーン」と「月額スタートアップキャンペーン」の2キャンペーンです。
では早速「全額返金キャンペーン」を詳しく説明していきます。
全額返金キャンペーン
「全額返金キャンペーン」は、初めての方向けで名前の通り、無料でお試しができるキャンペーンです。お申し込みから30日以内であれば、使用料金が無料で試せるといったキャンペーンです。不安な方は、まずは30日間試して見て、判断することがいいのではないでしょうか。
ちなみに、このキャンペーンはいくつか気をつける点があります。
②返品の「発送日時」が30日以内であること。
例)申し込みが8月1日 PM1:00の場合 ○保証対象:8月30日 PM7:00の発送 ×保証不可:8月31日 AM7:00の発送
③Mugen WiFiのご利用が初めてであること。安心全額返金保証の注意事①契約事務手数料は返金の対象になりません。
②箱の破損などや説明書の欠品がある場合、追加費用として20,000円(税抜)が発生します。
③30日以上を過ぎた場合は違約金が発生いたします。
④返却処理手数料として1,080円(税抜)発生いたします。
⑤また送料負担については、申込者側の負担となります。
「Mugen wi-fi利用が初めてで、30日以内」ということを最低限押さえておきましょう。
条件さえ押さえておけば、実際に利用料無料で試せるのでとても魅力的なキャンペーンだと思います。
続けて、もう一つのキャンペーン、「月額スタートアップキャンペーン」を見ていきましょう。
月額スタートアップキャンペーン
こちらのキャンペーンは、単純に月々の利用料金が安くなるキャンペーンです。Mugen Wi-fi自体がスタートして日が浅いこともあり、今後の料金設定がどうなるかはまだ不明瞭な部分があります。しかし、スタートアップキャンペーンとして打ち出している以上、お得な価格設定であることは確かです。公式サイトにも以下の図が掲載されており、業界内でも最安級で、通信量無制限という点は大きな魅力です。
先ほども触れましたが、料金プランは機種によって変動しますので、図の格安プランともう一つのプランがあります。
では、利用料金についても詳しく見ていきましょう。
利用料金
Mugen wi-fiの料金プランは、「MUGENアドバンスプラン」と「MUGEN格安プラン」の2つです。
MUGENアドバンスプラン | MUGEN格安プラン | |
---|---|---|
利用料金 | 月々3,880円 | 月々3,280円 |
【参考】3年間の利用料金 | 139,680円 | 118,080円 |
端末料金 | 0円 | 0円 |
月間データ量 | 無制限 | 無制限 |
初期費用(事務手数料) | 3,000円 | 3,000円 |
契約期間 | 2年 | 2年 |
支払い方法 | クレジットカード | クレジットカード |
違い | ・ディスプレイ付き端末 ・翻訳機能+充電器機能がついている |
・ディスプレイなし ・通信機能のみ |
料金プランは、シンプルに端末機能で分かれています。利用シーンによってプランを考えることが大切ですね。
契約自体は2年ですが、一般的なサービスでは3年間で掲載しております。期間が長くなるほど差額は大きくなるので、少し先までイメージして見て、必要な機能かどうか考えてみることがオススメです。
利用者の口コミ
AntenaMaxでは、Twitterを中心に口コミを集めることが多いのですが、Mugen wi-fiについての口コミはまだ見られませんでした。
やはり、サービス開始直後ということもあり、まだまだ認知が広がっていないことがわかります。口コミが集まり次第、更新していきます。ただ、公式サイトの情報ですが、通信量無制限(7GBの制限もなく使いたい放題)で、料金も安いという点は大きなメリットに感じる人も多いのではないでしょうか。ユーザー間でも話題になることが想定されますので、感度高く情報収集は続けていきたいですね。
解約について
さて、通信系サービスで気になるのは契約期間外の解約違約金ですね。詳しく見ていきましょう。
Mugen wi-fiの解約違約金は、契約期間によって異なります。
この図を見てわかるように、以下のようになっています。
契約期間 | 解約違約金 |
---|---|
1年未満 | 30,000円 |
1〜2年未満 | 25,000円 |
契約更新月 | 0円 |
それ以降 | 9,500円 |
解約する場合は、契約更新月にするのがベストです。しかし、解約はタイミングによって異なるのが一般的なので、「契約期間が長ければ解約金額は安くなる」ということだけ押さえておけば大丈夫でしょう。逆に言えば、2年未満に解約する可能性が考えられる場合は、時期を見た方がいいかもしれませんね。
解約方法は?
Mugen wi-fiの解約手順は、以下になります。
- 1. BBNAviに連絡
- 2. 折り返しの連絡が来るので、指示通り対処
- 3. 端末の送付
解約は他のサービスと似た形ですね。契約を考えている方は、不測の事態に備えて解約方法もしっかり押さえておきましょう。
まとめ
2019年10月3日スタートで通信制限なしのMugen wi-fiをご紹介しました。
キャッシュバックなどはないですが、
「シンプルに必要な機能で選択できるプラン設計」
「海外に行く際に面倒な手続きなしで使用できる」
「アドバンスプランでは、翻訳機能・充電機能が活用できる」
といった特徴があり、今後注目が集まる可能性が高いサービスです。今後、お得なキャンペーン展開もあるかもしれないので、継続的にチェックしておきたいですね。
デジタル総合情報ポータルサイト「アンテナMAX」では、引き続きMugen wi-fiのお得なキャンペーンに関する最新情報をお届けして参ります。ぜひ定期的にチェックしてくださいね。