テレビCMや携帯アプリのLINEにより、ラインモバイルも何となくわかるけどもっと詳しく知りたいあなたにお伝えします。
サービスのプラン別料金やオプション、さらにキャンペーン情報まで。既存の携帯料金を安くするために比較をしているあなたならこちらの記事に注目すべきでしょう。
ラインモバイルが対応可能なスマホ端末機の情報まで細かく記載されているので、一部分だけ知りたい方は目次を参考にしてください。
目次
ラインモバイル(LINEモバイル)について
ラインモバイルとは「株式会社LINE」が提供している格安SIMサービスです。
格安SIMとは?
→ドコモ、ソフトバンク、au等の大手キャリアが持つ通信設備を事業者が借り受け、独自でプランを用意し、顧客に安く提供するSIMカードサービスを格安SIMまたはMVNOと言います。
他社の格安SIMとは違ってSNS系のアプリ(LINE、Twitter、Facebook、Instagram)を使用する際にデータ消費なしで利用ができる特徴があります。さらにLINEでの年齢認証も可能なので、他社の格安SIMではできないLINEのID検索機能も使える便利なサービスです。
最初はドコモ回線のみ契約可能でしたが2018年7月3日からはソフトバンク回線も契約可能になり、どんどん人気が上がっている状況です。
なぜソフトバンク回線が契約可能になってもっと人気が上がったのか?
→ソフトバンク回線は、同じ回線を使っている相手となら2:00から21:00まで通話料が無料なお得な部分があるからです。
ラインモバイルで契約可能なSIMは3種類
このようにお得なラインモバイルが提供するSIMは「データSIM」、「データSIM(SMS付き)」、「音声通話SIM」3つがあります。
種類別使用目的や料金が異なるこの格安SIMは、顧客が自分のライフスタイルに合うSIMカードを選んで契約することが可能なので、もともと利用料金が安い「格安SIM」ですが、プランとオプションを有効に契約することでさらに安く使うことも可能です。
SIM別特徴説明
- データSIM
データ送信のみ可能なSIMとして、デバイスを使ってインターネットだけ使いたい方が選ぶSIM。
例:2台持ちで通話機能のある携帯を別途持っている場合、タブレットを使用している場合。 - データSIM(SMS付き)
スマホでSMSメッセージを送ることが可能、さらにインターネット使用はもちろん、アプリケーションの認証機能に対応ができる。
例:通話機能はいらないが、認証機能はほしい場合。 - 音声通話SIM
通話からインターネット、さらに認証機能など一般的な携帯と同じ機能を使うことができる。
※しかし電話に関しては電話番号をそのまま引き継ぐ事まで可能だが、IP電話を使うことになるので、回線は電話回線ではなくなる。
例:携帯の料金を減らすために、SIMフリースマホを検討中の方や既存のSIMフリーに対応している携帯から乗り換えたい方におすすめ。
お得に電話まで使えるラインモバイルはSIM別様々なプランを提供しています。いったいどうようなものがあるのかその機能まで細かく確認していきましょう。
ラインモバイルプラン別特徴や料金
3種類のシンプルなプランにより、選ぶユーザーを深く迷わせることない格安SIMラインモバイル。
すべてのプランには「データフリー」が適用されますが、このデータフリーというのはラインモバイルを使用した場合、LINEアプリケーションをデータ消費なしで使用できるサービスです。
LINEフリープラン
こちらのプランは、スマホまたはタブレットなどでインターネットを使いたい方やLINEアプリで電話をよく利用する方までお使いできるプランになってます。
LINEでの電話やトークのデータ消費がかからないメリットがあります。
1GB | |
---|---|
データ通信のみ | 500円 |
データ通信+SMS | 500円+120円 |
データ通信+SMS +音声通話 |
500円+700円 |
コミュニケーションフリープラン
LINEを含めたTwitter、Facebook、Instagramのデータ消費がゼロになるコミュニケーションフリープランは、写真や動画をよくSNSに上げる方におすすめです。
3GB | 5GB | 7GB | 10GB | |
---|---|---|---|---|
データ通信+SMS | 1,110円 | 1,640円 | 2,300円 | 2,640円 |
データ通信+SMS +音声通話 |
1,690円 | 2,220円 | 2,880円 | 3,220円 |
MUSIC+プラン
SNSデータ消費もゼロでありながらLINE MUSICを使って音楽を楽しむこともできるプランです。
3GB | 5GB | 7GB | 10GB | |
---|---|---|---|---|
データ通信+SMS | 1,810円 | 2,140円 | 2,700円 | 2,940円 |
データ通信+SMS +音声通話 |
2,390円 | 2,720円 | 3,280円 | 3,520円 |
格安SIMをお得に使う別の方法はオプションサービスを上手く利用することです。
ここからはラインモバイルでお得に使えるオプションサービスを簡単に紹介します。
使い方によってはお得になるオプションサービス
ラインモバイルには様々なオプションサービスが存在しますが、その中で一番注目すべきオプションサービスは「10分かけ放題」です。
このサービスは名前の通り電話をかけてから10分間なら月額880円を支払えばそれ以上払わずに電話ができるサービスで、大手キャリアもすでに提供しているサービスでもあります。
しかしなぜ注目するべきかというと大手キャリアの場合は通常プランの中に「10分かけ放題」サービスが含まれていて費用調節ができない場合が多いですが、ラインモバイルは任意で付けられるので自分で料金の調節ができるという部分が注目すべき理由です。
ラインモバイルにはそれ以外にもたくさんのオプションサービスがあるので、一度目を通してみてください。
オプション | 料金 |
---|---|
データ容量追加パック | 0.5GB(500円) 1GB(1,000円) 3GB(3,000円) ※有効期限は購入翌月末まで |
10分かけ放題 | 月額880円 |
留守番電話 | 月額300円 |
キャッチホン(割込電話) | 月額200円 |
端末保証 | 月額450円 |
持込端末保証 | 月額500円 |
転送電話 | 無料 |
国際電話 | 月額0円 ※通話料別途 |
国際ローミング | 月額0円 ※通話料別途 |
フィルタリングサービス | 無料 |
※国際電話=日本から海外へ電話をかけられるオプション
※国際ローミング=海外から日本へ電話をかけられるオプション
LINEモバイル
申し込み
ラインモバイルを使える端末一覧
格安SIMを契約する方が一番注意して事前に調べなければならないのが、「対応可能機種」です。
ラインモバイルだけではなく、すべての格安SIMは対応可能な機種が決まっているので、事前にその情報を調べることを是非お勧めします。
調べ方は簡単で、下記のURLをクリックして入るとラインモバイルが提供している「動作確認済み端末検索」というページを確認することができます。
https://mobile.line.me/support/device/
機種を検索した時、“SIMロック解除が必要です。”というメッセージが記載されている機種に関しては、該当する携帯キャリアへ問い合わせをし、SIMロック解除方法について教えてもらうことでラインモバイルの使用が可能になるのでご確認ください。
テレビCMでも良く見かけるラインモバイル、多くの方が気になるのは実際使ってみてどうだったかという口コミではないかと思い、SNSで実際使用している方々のメリット・デメリットの声を集めてみました。
ラインモバイル 評判・口コミ
全体的に口コミを見た結果、通信回線を使ったサービスであるので、やはり速度が遅い方や早い方などの声が多く分かれるところをよく見かけられました。
なお、メリットとデメリットを合わせて説明している方の口コミもあったので集めてみました。
機種変更せずにラインモバイルを使っているが通信速度は変わらず料金だけ安くなった。
ラインモバイルにして1ヶ月だけど機種はそのままだし通信速度も全く変わらなかった。変わったのは月々の料金が3分の1以下になった事ぐらい。
— 高柳 (@tyg_takato5d3) 2018年2月19日
ドコモ回線で契約したが速度が遅い!
圧倒的な安さに負けてラインモバイルにしたんだけどドコモ回線のせいか本当に遅い‼️
ツイッターの写真すらなかなか表示されない
ソフトバンク回線に変えようかな?! pic.twitter.com/z187vOgep1
— 三浦 秀勝 (@HidekatsuMiura) 2018年11月11日
SNSし放題なのは良いが画像アップ速度が遅い
そういえば格安SIMのラインモバイル月額1110円使い始めて少し経ったので経過報告
【良いところ】
・Twitterやり放題の安心感
【悪いところ】
・回線が遅い(画像のアップとかはドコモの5倍くらい時間かかる)
・wifiまで遅くなるのでお家で使うのにもイライラする
【結論】
サブ機としてならアリ— RhinoMod13®︎ (@RhinoMod13) 2018年2月24日
このように様々な声が上がっていますが実際、速度より料金を優先にする方から料金より速度を優先にする方まで求められる部分がみんな違うと思います。
そのためしっかり情報を認識した上でラインモバイルが自分に一番合う格安SIMだと思ったら契約を申し込みしましょう。
LINEモバイル
申し込み